fc2ブログ

 
top   profile   link   enter
大学生活♪
2011-04-03 Sun 01:23
いよいよ明日入学式です!

最初は幕張メッセの予定だったんですけど、地震の影響で液状化やら被災者の受け入れ(?)やらで無理になったみたいで、キャンパスで行う事になったみたいです。
他の大学は入学式取り止めになったりとかしてるみたいなので、出来ること自体幸いというか感謝しなければですね!

あと、私の学部はほぼ毎日授業でPC持参しなければならないらしく、今もバリバリとは行かないまでも現役の私のノートPCさん(四歳)を持っていこうとかんがえていたんですけど2.7kgありまして・・・(汗)
家族と話し合った結果もっと軽いノートPCを大学用に買うことになりそうです、出来ればそのお金をデスクトップとか作曲用の機材に投下したかったのが本音。

そういえば先日エイプリルフールでしたね!←
私は嘘を吐いてません、というか吐く事が出来ませんでした、そういう体質みたいです、というか良い嘘が見つからなかったんです((
twitterはやたら嘘のオンパレードだったらしいですけど、あまりTL見ていなかった私に隙はなかった!
最近twitter離れ気味なんですけどどうしましょう・・・、一応呟いてはいますけど最盛期に比べると明らかにかなり少ない・・・。


大学生活エンジョイできるか心配だ~><
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
九州の旅
2011-03-26 Sat 00:06
長崎の祖父母の家に二年振りに行くことになり、そのついでに大分旅行しました。

初親無し、友達と一緒の旅行!
二年間の受験のストレスを見事に発散できました!

~一日目~
朝早く羽田空港から長崎空港へ旅立ちました。
この日は父親と一緒です。

当日は曇ってて飛行機からは地上は見えず残念でしたけど、その代わり綺麗な雲海を拝むことが出来ました!

祖父母の家に着いたら受かった大学のこととか話したり、普段祖父母は大きな掃除をできないので出来ない時期はずれの大掃除をしたりいろいろ。

夕食はちょっと甘めの皿うどん。
実は長崎では皿うどんをおかずにして食べるんですよ?

家を出てからホテルまではちょっと距離がありました。
なので移動は路面電車です、長崎ではお決まりですね。


~二日目~
長崎駅から湯布院まで向かいます。
父親とはここでお別れ。

まず長崎から鳥栖まで(約一時間半)、特急かもめ12号に。

途中有明海沿岸を通りました、景色がとても綺麗で好き!

鳥栖から湯布院まで(約二時間半)、鈍行でゆらゆらのんびり。
こちらも川や山などの景色がとても綺麗でした。

車内では音楽を聴いたり本を読んだり景色を見たりして思い思いに過ごしました。

高速バスで行かずにすべて電車で行ったのでとても旅をしてる気分になりました。


湯布院駅で友達と合流、計算どおり大分空港からバスで由布院駅に来た友達と時間ぴったりに到着しました←

チェックインまで時間があったので、旅館の近くのお店で昼食にお蕎麦♪
こちらの地鶏蕎麦は味が濃い目でしたが、鶏の旨みが出ていて焼いてある鶏の香ばしさが良くとても美味しかったです!

チェックインが終わり次第、レンタサイクルで湯布院の湯めぐりをしました。
ですが時間が少し遅かったせいで、回れるところの温泉は入浴可能時間を越してしまい結局一つしか入れませんでした><
夢想園という旅館もあったので東方厨としては入りたかったんですけど・・・((
でも二時間ぐらい入ってました、気持ちよかったです。

夜は湯布院の町に行こう!ということで勢い良く行ったは良いんですけど、お土産やの類のお店は見事にどこも開いてませんでした、観光地の夜は早いみたいです・・・

それによって夜ご飯の当てがなくなってしまったので居酒屋さんにお邪魔しました。
お酒は「天狗舞」、牛スジや串焼き、締めにお茶漬けを頂きました、美味しかったです。

この日の夜は、二時間ぐらい旅館の温泉に入ったり、東方の花札をしたりして楽しみました。


~三日目~
朝風呂を済まして朝食を食べ、前日が駄目だったので再び湯布院の町へ。

ロールケーキ、プリン、バウムクーヘン、とり天etc...色々有名だったり人気だったりするものを買ったり食べてたリしました。
どれも美味しかったです!

それで湯布院は終わり、バスで山を越えること30分程で別府に到着です。
どこにいても見渡したら湯煙が立ってます、流石湯の町です。

旅館に荷物を置いて、早速地獄めぐり。


海地獄
神社もありましたのでついでに参拝しました。
温泉傍に神社のシチュエーションはそそりますねw


鬼石坊主地獄
他の地獄とはまた異質な感じです。

山地獄
動物園も併設されてました、ラマさん可愛い。
売店のおばちゃんに珈琲と温泉卵を二つほどサービスしてもらいました、卵美味しいハフハフ。

かまど地獄
飲む温泉などの体験版地獄でした。
飲む温泉は癖があってあまり飲めるような感じではないですw

鬼山地獄
地獄の中では一番熱かったと思います、湯温摂氏約百度。
湯煙がすごいです。

白池地獄
綺麗なまでに白いです。


他二つはちょっと距離が離れているので翌日に持ち越し。

次は温泉回りです。
蒸し風呂やテーマパーク型温泉、公衆温泉などいろいろありました。
入ったのは二つほど、時間は長めです。

食事は旅館でコース料理の蒸し料理を頂きました。
一生の中で一番の贅沢な夕食だったんじゃないかって言うぐらいの豪華さでした。
豊後牛も美味しかったですけど海鮮の蒸し料理が特に美味しかった!

夕食後は前日みたいに、二時間ぐらい旅館の温泉に入ったり、東方の花札をやったりして過ごしました。


~四日目~
残り二つの地獄を目指して歩きで向かいました。
途中猫ちゃんとかに癒されたり、竹林があって友達とテンション上がったりしながらなんとか到着。


血の池地獄
こちらも結構な赤さです。

龍巻地獄
こちらは間歇泉です。
かなり長いこと噴出してました、いつまで見ててもなぜか飽きませんでした。

因みに地獄にあった足湯は全部浸かりました、足湯サイコー!


地獄めぐりも終わり、歩いて海岸沿いに。
砂風呂に入ったり、名前がにとりだ!っていう理由だけで「かっぱの湯」という名前のスーパー銭湯に入ったりいろいろ。

あとお酒も買いました、芋焼酎 種子島 紫!←

え?なんで買ったかって?
ゆかり だからに決まってるじゃないですか ゆかり に!
あっやめて紫様持ってかないで

そんなこんなで大分空港から羽田へ、結構充実した九州旅行が終わりました。

結構楽しかったです、また旅行したいな。

p.s.写真いっぱいあるんですけどサイズの関係で載せられてませんので写真つきで見たい人はどうぞmixiに来て見てやってください。
あとデジカメさんが旅の最後の最後で天に召されました。
画面がホワイトアウトして戻ってきません、でもデータは九割無事でした・・・
別窓 | 日記的な | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
五月の前半の休日多忙すぎて死んじゃう^q^
2011-03-20 Sun 22:20
フラワリ
フラワリのチケット、ゲットしましたぁぁぁぁあ!
初日に行きます!

目的はもちろん・・・

   C-CLAYS!!!!

お金ないので二日分は買いませんでした。
なくなるのを恐れて張り切って八時ごろに秋葉に行っちゃいました←
そのぐらいの勢い、とにかく買いたかったんです((
朝の秋葉は普段私が知ってるのと違い閑散としてました、あと朝の珈琲美味しい。

整理券配布されて指定された時間帯に来てくださいとのお達しがあり、販売の待機列が作られそうになったら即並び、その列の前から三番目に並んじゃいました(ぉ
しかも私の前の人は仲のいいフォロワーさんですw
あと、前の二人はともに二日目のみ買っていたので一日目購入者の一番目は私という、やったね!


それと!
例大祭振り替えになりましたね!
嬉しい嬉しいめっちゃ嬉しい((
5/8だとか!

それなんですけどね、

5/1(san) : M3
5/8(san) : 例大祭
5/14(sat) : フラワリ

忙しすぎて私死んじゃうw
とにかく死なない程度に頑張ります、大学生活もw


次に、
明日から三泊九州へ旅立ちます、皆さん私を見守ってやってください((
帰省がてら旅行です、でも予定では旅行がメインっぽくなっちゃってますw
友達も途中で合流します、もちろん東方厨^q^

初日長崎、二日目湯布院、三日目別府、って感じです。
皆さんにいい土産話が出来たらなって思います、レポ苦手な私ですが;


最後に、
個サーの件ですけどお呼びしたかった絵師様に快諾していただけました!
旅行から帰り次第HP更新します!


p.s.やたらテンション高い日記ですが気にしないでくださいw
別窓 | 東方 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
個人サークル開設!!
2011-03-19 Sat 12:12
ちょっと最近アクティブになりかけてる七彩さんです。

国立大学についてなんですけれど、中止になった後期試験の発表はまだですがセンターの結果で決めるらしいのでちょっと無理かなと諦めてます←
なので受かってる私大に行きたいと思います、たぶん。
でも薬学はお金が掛かる・・・。


ということで、その私大の課題が一昨日辺りににすべて終わりましたのでHPいじいじ・・・
個サー立ち上げちゃいました!!(ぉぃ

我ながらお気に入り、コンテンツ充実してないですけどw

最初はhtmlとかcssとかさっぱりでしたけど、暫く弄ってるとだんだん分かってきて面白い面白い。
いつかflashにも手を出したいなって考えてたりしますw

また、サークル設立したので近々御茶ノ水辺りで機材物色しようかなって考えてます。
早くCD頒布できるまでにはなりたい・・・かな。

HPのタイトルが foxy なのに狐っぽさが無いよ!っていうツッコミはなしの方向で^q^
一応きちんと狐さんはいらっしゃいます、よ~く探してみてくださいw

ここからはコメ返です。
個人サークル開設!!の続きを読む
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
生存報告(リアルの方)
2011-03-14 Mon 21:55
私は大丈夫です。
twitterにいるので知ってる人は知ってますけど、とりあえずこれだけは特記ですね。

それにしても地震大きかったですね・・・

地震発生直後はまさかここまで被害が甚大なものになるなんて思っても見ませんでしたもん・・・
中継で津波の様子とか見ちゃって、生々しくて脳内に焼きついてます。
福島原発もメルトダウンの可能性やら水素爆発やらで大変なことになってますし、津波で亡くなられた方もかなり居る様で・・・

とにかく一人でも多くの無事を願いたいです。
お亡くなりになられた方々はご冥福をお祈りいたします。


当日は、私は翌日に試験を控えていたので祖母の家に泊まりに行ってました。
祖母の家に向かう途中で地震に会ったので、30分ぐらい遅くの電車に乗ってたら電車の中で箱詰めにされてたかもしれないし、東京駅まで高速バスで行ったので、一本後のバスに乗ってたら最悪バス横転っていうことになってたかも、って思うとぞっとしますね・・・。
あとホテルに一人で泊まることになってたら精神的に参ってたかも。

それに自宅市内のコンビナートが炎上してるの見たときは衝撃的でしたね・・・。

近いうちに募金とか献血したいですね。
献血は現在は十分量あるみたいで、不足したときメディアを介して知らせるらしいのでそのときでいいかな。


例大祭は延期らしいですね。
twitterとかでは喜びの声がたくさんあがってますね、もちろん私も嬉しいことは嬉しいです。
でもやるからには安全面とかを万全にした状態で開催して欲しいなって思います。
余震は一ヶ月間続くものだって聞いたので、せめて一ヶ月以内の開催は控えて欲しいかな・・・。
あと例大祭でチャリティー活動して欲しいですね。
参加費の何パーセントかを募金に回すとか、参加者一人一人が募金するとか。


私の受ける国公立大学の後期試験は停電の影響もあり中止になりました。
イマイチすっきりしない終わり方でしたけど、一応二年間という長い受験勉強に終止符を打つことになりました。

これからは色々アクティブに行きたいと思います!
応援よろしくお願いしますね!
大学生活楽しみ~。
別窓 | 未分類 | コメント:1 | トラックバック:0 | top↑
BACK | 上枝の朧月 | NEXT